ガジェット

Bluetoothイヤホンの選び方を解説!おすすめ商品8選

2021年6月12日

ヒロキタナカ

読書・ガジェット・ライフハック好き。株式会社アマノート代表取締役。読書関連のメディアやサービスを運営しています。Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのクリエイターとしても活動中です。

スマートフォンとワイヤレス接続することにより、ケーブルレスで音声を視聴できる「Bluetoothイヤホン」。

 

数多くの種類があるので、どの商品を選べばよいのか判断に困るかもしれません。

 

そこで、今回はBluetoothイヤホンの種類や選び方、おすすめのモデルをご紹介します。

 

Bluetoothイヤホンの選び方

 

Bluetoothイヤホンを選ぶ際には、以下のようなポイントを考慮するとよいでしょう。

 

タイプで選ぼう

 

Bluetoothイヤホンには、以下のような種類があります。自分に合ったタイプを選ぶことが大切です。

 

完全ワイヤレスイヤホン

 

完全ワイヤレスイヤホンは、左右のイヤホンがケーブルでつながっていないタイプのBluetoothイヤホンです。

 

完全ワイヤレスであるため、持ち運びがしやすく、ワイヤが邪魔になりません。

 

ただし、充電のためのケースが必要な場合があります。

 

以下に、完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ際に考慮すべきポイントをいくつか挙げてみます。

 

  1. 音質:Bluetoothイヤホンの中でも、完全ワイヤレスイヤホンは、左右のイヤホンが独立しているため、音質に影響を与えることがあります。高音質なBluetoothコーデックをサポートしている製品を選ぶと、より高品質な音楽再生が可能になります。
  2. バッテリー寿命:完全ワイヤレスイヤホンは、左右のイヤホンともに独自のバッテリーを搭載しているため、バッテリー寿命が重要なポイントです。製品によっては、充電ケースによってバッテリーを追加できるものもあります。
  3. 操作性:完全ワイヤレスイヤホンは、操作性にも注目しましょう。左右のイヤホンにそれぞれ操作ボタンがある製品や、タッチ操作に対応している製品などがあります。また、音声アシスタントとの連携機能がある製品もあります。
  4. 装着感:完全ワイヤレスイヤホンは、イヤーピースのサイズや形状によって、装着感が異なります。自分の耳の形状に合ったイヤーピースが付属している製品を選ぶと、快適に使用できるでしょう。
  5. 防水性能:完全ワイヤレスイヤホンを運動やアウトドアで使用する場合は、防水性能が重要になります。製品によって防水規格が異なるため、必要な防水性能に合わせた製品を選びましょう。

 

左右一体型イヤホン

 

左右一体型イヤホンは、左右のイヤホンがケーブルでつながっているタイプのBluetoothイヤホンです。

 

完全ワイヤレスイヤホンよりも、バッテリー持続時間が長く、操作性がよい場合があります。

 

また、値段が比較的安価なものもあります。

 

以下に、左右一体型イヤホンを選ぶ際に考慮すべきポイントをいくつか挙げてみます。

 

  1. 音質:左右一体型イヤホンは、左右のイヤホンがケーブルでつながっているため、Bluetooth接続が安定していることが多く、高音質なBluetoothコーデックをサポートしている製品も多くあります。音質にこだわりたい場合は、高音質なBluetoothコーデックをサポートしている製品を選ぶとよいでしょう。
  2. 耐久性:左右一体型イヤホンは、ケーブルの部分がストレスを受けやすいため、耐久性が重要です。製品によっては、耐久性に優れた素材を使用しているものもあります。

 

ネックバンド型イヤホン

 

ネックバンド型イヤホンは、左右のイヤホンがネックバンドでつながっているタイプのBluetoothイヤホンです。

 

ネックバンドが首にフィットしているため、落下の心配がなく、長時間の使用にも適しています。

 

また、ネックバンドにはバッテリーやコントロールパネルが搭載されている場合があります。

 

以下に、ネックバンド型イヤホンを選ぶ際に考慮すべきポイントをいくつか挙げてみます。

 

  1. バッテリー寿命:ネックバンド型イヤホンは、ネックバンドにバッテリーが搭載されている場合があります。製品によっては、ネックバンドにバッテリー以外にも、コントロールパネルやマイクが搭載されているものもあります。バッテリー寿命が長い製品を選ぶと、長時間の使用でも安心です。
  2. 操作性:ネックバンド型イヤホンは、ネックバンドにコントロールパネルや操作ボタンが搭載されている場合があります。操作性がよく、使いやすい製品を選ぶとよいでしょう。
  3. 装着感:ネックバンド型イヤホンは、ネックバンドが首にフィットしているため、落下の心配がなく、長時間の使用にもおすすめです。

 

スペックでチョイス

 

Bluetoothイヤホンを選ぶ際には、スペックに注目することも重要です。以下に、スペックでチョイスする際のポイントをいくつか挙げてみます。

 

Bluetoothのバージョンを確認

 

Bluetoothのバージョンによって、接続の安定性や音質が変わることがあります。

 

最新のバージョンであるBluetooth 5.0は、接続の安定性が向上し、高音質なBluetoothコーデックに対応している製品も多くあります。

 

Bluetooth 4.2以前のバージョンでも、十分に使える製品もありますが、接続の安定性や音質にはやや影響を受ける可能性があります。

 

対応コーデックをチェック

 

コーデックは、音声データを圧縮する方式のことです。

 

Bluetoothイヤホンがサポートするコーデックによって、音質が変わることがあります。

 

高音質なBluetoothコーデックであるAACやLDACに対応している製品は、より高品質な音楽再生が可能です。

 

ただし、スマートフォン側のBluetoothコーデックとイヤホン側のコーデックが異なる場合、音質に影響を与えることがあります。

 

iPhoneユーザーは、iOSデバイスがデフォルトでAACコーデックを使用しているため、AACに対応したBluetoothイヤホンを選ぶとよいでしょう。

 

一方、Androidユーザーは、aptXやaptX HDに対応したBluetoothイヤホンを選ぶと、高音質な音楽再生が可能です。

 

ただし、スマートフォン側とBluetoothイヤホン側でコーデックが異なる場合、音質に影響を与えることがあるため、両方のコーデックに対応している製品を選ぶとよいでしょう。

 

Bluetoothイヤホンのおすすめ8選

 

以下に、おすすめのBluetoothイヤホンをご紹介します。

 

Apple AirPods Pro

 

Apple AirPods Proは、Apple社が販売する完全ワイヤレスイヤホンで、高音質な音楽再生や優れたノイズキャンセリング機能が特徴的です。

 

AirPods Proは、Appleの独自チップ「H1」を搭載しており、ノイズキャンセリング機能を強化しています。

 

外部の騒音をしっかり遮断することで、より音楽に集中できます。

 

また、通常モードとトランスペアレントモードに切り替えることができ、外部の音を聞き取りながら音楽を楽しめますよ。

 

AirPods Proは、iOSデバイスとの親和性が高く、シームレスな操作性が魅力的です。

 

また、Siriを呼び出すことができるため、ハンズフリーで音楽再生や通話を操作できます。

 

充電ケースに入れるだけで自動的に充電されるため、いつでも充電が可能です。

 

さらに、AirPods Proは防水性能にも優れており、雨や汗などにも耐えられます。快適な装着感も特徴的で、長時間の使用でも疲れにくいです。

 

一方で、価格がやや高めである点や、Android端末との親和性が低いことがデメリットとして挙げられます。

 

Sony WF-1000XM4

 

Sony WF-1000XM4は、ソニーが販売する完全ワイヤレスイヤホンで、高音質な音楽再生や優れたノイズキャンセリング機能が特徴的です。

 

WF-1000XM4は、ソニー独自のノイズキャンセリング技術を搭載しており、外部の騒音を強力に遮断してくれます。

 

また、音質にもこだわり、高品質な音楽再生が可能です。

 

さらに、イコライザーをカスタマイズすることもでき、自分好みの音質に調整できます。

 

WF-1000XM4は、スマートフォンとの連携も優れており、専用アプリを使うことで音楽再生やノイズキャンセリングの設定を自由にカスタマイズできます。

 

また、タッチパッド操作による操作性も高く、快適な操作が可能です。

 

さらに、WF-1000XM4は防水性能にも優れており、雨や汗などにも耐えられます。

 

バッテリー寿命も長く、充電ケースを使うことで最大24時間の連続再生が可能です。

 

一方で、価格がやや高めである点や、イヤホン自体のサイズが大きめである点がデメリットとして挙げられます。

 

Jabra Elite 85t

 

Jabra Elite 85tは、Jabraが販売する完全ワイヤレスイヤホンで、高音質な音楽再生や優れたマイク性能が特徴的です。

 

Elite 85tは、6つのマイクを搭載しており、外部の騒音をしっかり遮断しながら、高品質な通話を実現してくれます。

 

また、ノイズキャンセリング機能も優れており、外部の騒音を遮断しながら音楽を楽しめます。

 

Elite 85tは、スマートフォンとの接続も安定しており、操作性も高く、専用アプリを使うことで音楽再生やノイズキャンセリングの設定を自由にカスタマイズできます。

 

さらに、IPX4の防水性能にも優れており、雨や汗などにも耐えられます。

 

また、Elite 85tは、音質にもこだわり、高品質な音楽再生が可能です。

 

バッテリー寿命も長く、充電ケースを使うことで最大25時間の連続再生が可能です。

 

充電が切れても急速充電に対応しているため、急いでいるときでも安心です。

 

一方で、価格がやや高めである点や、イヤホン自体のサイズが大きめである点がデメリットとして挙げられます。

 

また、完全ワイヤレスイヤホンとしてはやや重めである点もデメリットとして挙げられます。

 

Bose SoundSport Free

 

Bose SoundSport Freeは、Boseが販売する完全ワイヤレスイヤホンで、安定したBluetooth接続と高音質な音楽再生が特徴的です。

 

SoundSport Freeは、耳にしっかりとフィットする設計となっており、激しい運動中でも外れにくく、快適な装着感を実現しています。

 

また、IPX4の防水性能にも優れており、汗や水の影響を受けずに使用できます。

 

SoundSport Freeは、高品質な音楽再生が可能で、音楽の聴き心地も良好です。

 

Bluetooth接続も安定しており、音声ガイダンスも日本語で表示されるため、使いやすいです。

 

イヤホン自体にボタンがあり、音楽再生や通話の操作も簡単に行えます。

 

一方で、充電ケースがやや大きめである点や、バッテリー寿命が短めである点がデメリットとして挙げられます。

 

また、ノイズキャンセリング機能がないため、外部の騒音を完全に遮断することはできません。

 

 

Samsung Galaxy Buds Pro

 

Samsung Galaxy Buds Proは、Samsungが販売する完全ワイヤレスイヤホンで、高品質な音楽再生や優れたノイズキャンセリング機能が特徴的です。

 

Galaxy Buds Proは、外部の騒音を強力に遮断する「Intelligent Active Noise Cancelling」機能を搭載しており、音楽や通話時に外部の騒音を気にせずに使用できます。

 

また、音質にもこだわり、高品質な音楽再生が可能です。

 

Galaxy Buds Proは、スマートフォンとの接続も安定しており、専用アプリを使うことで音楽再生やノイズキャンセリングの設定を自由にカスタマイズできます。

 

タッチパッド操作による操作性も高く、快適な操作が可能です。

 

さらに、Galaxy Buds Proは、IPX7の防水性能に優れており、雨や汗などにも耐えられます。

 

バッテリー寿命も長く、充電ケースを使うことで最大28時間の連続再生が可能です。

 

急速充電にも対応しているため、急いでいるときでも安心です。

 

一方で、価格がやや高めである点や、イヤホン自体のサイズが大きめである点がデメリットとして挙げられます。

 

また、イヤホン自体にボタンがないため、操作性にやや難があるという意見もあります。

 

Sony WI-1000XM2

 

Sony WI-1000XM2は、Sonyが販売するネックバンド型のBluetoothイヤホンで、高品質な音楽再生や優れたノイズキャンセリング機能が特徴的です。

 

WI-1000XM2は、ネックバンド型のデザインであり、イヤホンを外した際にも首に掛けることができます。

 

高品質な音楽再生が可能で、Sonyの専用アプリを使うことで、イコライザーのカスタマイズやノイズキャンセリング機能の設定などが可能です。

 

また、Bluetooth接続も安定しており、音楽再生や通話の操作も簡単に行えます。

 

さらに、WI-1000XM2は、外部の騒音を強力に遮断する機能を搭載しており、音楽や通話時に外部の騒音を気にせずに使用できます。

 

バッテリー寿命も長く、最大10時間の連続再生が可能です。

 

一方で、WI-1000XM2は、ネックバンド型のデザインのため、長時間使用すると首周りが疲れやすいという意見もあります。

 

また、価格がやや高めである点がデメリットとして挙げられます。

 

JBL Free X

 

JBL Free Xは、JBLが販売する完全ワイヤレスイヤホンで、コンパクトなデザインと高い音質が特徴的です。

 

Free Xは、小型かつ軽量で、長時間の使用でも疲れにくく、快適な装着感を実現しています。

 

また、IPX5の防塵防水性能に優れており、雨や汗などにも耐えられます。

 

Free Xは、高品質な音楽再生が可能で、低音の音質にもこだわっており、重低音の曲もクリアな音で楽しめます。

 

Bluetooth接続も安定しており、音楽再生や通話の操作も簡単に行えます。

 

さらに、Free Xは、バッテリー寿命が長く、充電ケースを使うことで最大24時間の連続再生が可能です。

 

一方で、Free Xは、完全ワイヤレスイヤホンとしてはやや大きめであるため、耳にフィットするかどうかを確認する必要があります。

 

また、ノイズキャンセリング機能がないため、環境によっては外部の音が気になることがあります。

 

BeatsX

 

BeatsXは、Beatsが販売するネックバンド型のBluetoothイヤホンで、高品質な音楽再生や高い音声品質が特徴的です。

 

BeatsXは、ネックバンド型のデザインであり、イヤホンを外した際にも首に掛けられます。

 

また、装着感が良く、耳にしっかりとフィットして音漏れを抑える設計になっています。

 

さらに、Fast Fuelテクノロジーにより、5分間の充電で最大2時間の再生が可能です。

 

BeatsXは、高品質な音楽再生が可能で、低音の音質にもこだわっており、重低音の曲もクリアな音で楽しめます。

 

また、Apple製品との親和性が高く、iPhone・iPad・iPodなどのデバイスとの接続も安定しています。

 

さらに、RemoteTalk機能により、音楽の再生や通話の操作も簡単に行えます。

 

一方で、BeatsXは、防水性能がないため、汗や水滴などの影響を受ける可能性があります。

 

まとめ

 

Bluetoothイヤホンを選ぶ際は、音質や機能だけでなく、装着感や重さも考慮することが大切です。

 

また、自分のスマートフォンとの対応も確認しましょう。

 

ぜひ、自分の目的に合ったBluetoothイヤホンを探してみてください。

- PR -
ドメインなら:お名前.com
サーバーなら:エックスサーバー
※ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
※ 記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社アマノートに還元されることがあります。
※ 掲載されている情報は、株式会社アマノートが独自にリサーチした時点のものです。掲載価格に変動がある場合や、記入ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、公式サイト・各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヒロキタナカ

読書・ガジェット・ライフハック好き。株式会社アマノート代表取締役。読書関連のメディアやサービスを運営しています。Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのクリエイターとしても活動中です。

-ガジェット