(書籍の画像は「Amazon.co.jp」より引用)
こんにちは。ヒロキタナカ(@hiroky_info)です。
選書サービスを運営している筆者が、過去に選んだ『ゲームの極意が武術の秘伝』について紹介します。

Twitterでも選書しています。お気軽にご利用ください!
【ゆる募】
筆者をフォローし、「選書」とリプください。プロフィールを拝見し、イメージに合う本を提案。何回でも利用OKです。ちゃんとした選書はこちら
・雨音選書https://t.co/l2XDJz8JL2
KADOKAWA『関西ウォーカー2021年4月号』に掲載本メディアも運営中
・BookCrunchhttps://t.co/BPOq5RLlOE pic.twitter.com/J3cUTtgtvW— ヒロキタナカ (@hiroky_info) March 19, 2021
Contents
『ゲームの極意が武術の秘伝』(真仙明)
基本情報
- 出版社:BABジャパン
- 発行年:2018年
- ページ数:267ページ
- 受賞・候補歴:-
- メディアミックス:-
世界レベルのゲーマーから武道の達人に!?疑問に感じたことは、徹底的にトライアル・アンド・エラー!ゲームのように“楽しくトコトン”武術をつきつめたら、“誰でも武術の達人になれる”秘伝を解明してしまった!!
(文章は「Amazon.co.jp」より引用)
レビュー:『ゲームの極意が武術の秘伝』
世界レベルのゲーマーである著者が、ゲームを通して気づいた武術の達人になるための秘伝を教えてくれます。一拍子(ノーモーション)の動きを習得する方法を中心に、興味深い内容です。武術に限らず、何かを習得したい場合にも便利でしょう。
ゲーマー視点から武術を学ぶ方法を知りたい人や、斬新な考え方をスポーツに活かしたい人にぴったりです。
レビューツイート:『ゲームの極意が武術の秘伝』
良著紹介①
・ゲームの極意が武術の秘伝
ゲームと武術のトンデモ本かと思いきや、中身は身近で泥臭い試行錯誤のお話
口語体で感覚的に書かれていて、分かりやすい。
仮説と検証、成長と気づきについても書かれていて人間能力にも言及してる。PDCA、OODA入門としても最適#しもひかりは読んだよ pic.twitter.com/09AQTSrdFG
— しもひかり (@frost_right) November 10, 2019
お正月に沢山の本を読んだり自分の本当にやりたい事とかを見つめなおしていたりしてたんですが・・・。
この本が意外に(と言っては失礼ですが)面白かった!「ゲームの極意が武術の秘伝」— 整体院 新宿西口鍼灸整体院 (@sn_chiryo) January 6, 2019
※Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを引用
『ゲームの極意が武術の秘伝』以外の作品もチェック!
真仙明さんのほかの作品は、以下のリンクからご確認ください。
まとめ
ゲーマーと武術の組み合わせは斬新なので、新しい発想を得たい人にもうってつけです。
なお、自分に合った本を選んでほしい人は選書サービス 雨音選書をチェックしてみてください。