(書籍の画像は「Amazon.co.jp」より引用)


こういった悩みを解決します。
本記事の内容
- 『星を継ぐもの』のあらすじ
- 『星を継ぐもの』の感想

本記事では、ジェイムズ・P・ホーガンさんの著書『星を継ぐもの』のあらすじと感想を紹介します。
SFミステリーの世界的名著を読みたい人におすすめです。
Twitterでも選書しています。お気軽にご利用ください!選書した本はそのうち記事で紹介します。
【ゆる募】
筆者をフォローし、「選書」とリプください。プロフィールを拝見し、イメージに合う本を提案。何回でも利用OKです。ちゃんとした選書はこちら
・雨音選書https://t.co/l2XDJz8JL2
KADOKAWA『関西ウォーカー2021年4月号』に掲載本メディアも運営中
・BookCrunchhttps://t.co/BPOq5RLlOE pic.twitter.com/J3cUTtgtvW— ヒロキタナカ (@hiroky_info) March 19, 2021
Contents
『星を継ぐもの』あらすじ
『星を継ぐもの』の簡単なあらすじを紹介します。
あらすじ:星を継ぐもの
月面調査員が、真紅の中服を着た人間の死体を発見します。
入念に調査したところ、死体は5万年前のものだということが判明。
その死体はチャーリーと名付けられます。
謎を明らかにすべく、科学者たちが調査していくストーリーです。
果たして、 現代の人類とつながりはあるのでしょうか。
そして、木星の衛星では地球のものではない宇宙船の残骸が発見されます。
特徴:星を継ぐもの
「SFの巨星」として知られる著者のデビュー作。
月面で見つかった太古の遺体や宇宙船の謎を探り、人類の起源に迫っていくハードSFの名作です。
さまざまな分野の天才科学者たちが結集し仮説を繰り広げていく、ミステリー要素も含まれています。
こんな人におすすめ
SF小説になじみのない人
世界的な名著から読んでみたい人
著者 | ジェイムズ・P・ホーガン | ページ数 | 308 |
出版社 | 東京創元社 | 受賞・候補歴 | 星雲賞 |
発行年 | 1980 | メディアミックス | 漫画 |
『星を継ぐもの』感想
『星を継ぐもの』に寄せられていた感想を紹介します。
ツイート:星を継ぐもの
星を継ぐもの J・P・ホーガン
月面に宇宙服を纏った男の死体が見つかる。調査によりこの男は五万年前に死んでいたことが判る。この途方もなく壮大な謎が厳密な科学的考査と共に明かされる。此ぞ正しく「SF」である。結末のカタルシスは人々に驚愕と無限の浪漫を与えよう。現代ハードSF最高傑作 #読了 pic.twitter.com/mYa8sf6rCr
— 孤島の帝国主義者 (@Teikokushugi) November 18, 2021
『星を継ぐもの』 ジェイムズ・P・ホーガン 著
読書垢さん達のツイートで知り、読んでみたかった本
月面で発見された宇宙服をまとった死体は5万年前に死んでいた…!!
小難しい箇所は読み飛ばし
私も一緒に推理しました😇
こうなんじゃない?違うの?ならばああか?…ムリ!笑良い読書でした👏 pic.twitter.com/SWVW0iLqnt
— ネコや本で (@VeXluCiU9Tk3YwN) November 16, 2021
星を継ぐもの/ジェイムズ・P・ホーガン(訳:池央耿)
ずっと気になってたハードSFの名作!
スラスラとはいかなかったけど、
難解で読みにくい!ってほどでもなかったむしろ宇宙・科学のドキドキワクワクを体験できた☺️✨#読書 #読了 pic.twitter.com/EqO1QCLjOj
— 拘埿男 (@a0f1l) November 26, 2021
※Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを引用
『星を継ぐもの』あらすじが気になる本好きに
『星を継ぐもの』が気になる本好きのあなたには、「Audible(オーディブル)」がおすすめ。
Amazonが提供しているオーディオブックサービスです。
初回登録時は30日間の無料トライアルがついています(月額会員は1,500円です)。
なんと、月額1,500円で聴き放題という破格なサービス。
さらに、紙の本が有料でも無料で聴ける作品がたくさんあるのでお得です。
期間中は料金が発生せず、自分に必要かどうか判断できるのも魅力。
無料体験期間が終了すると自動で有料会員になるので、継続しない人は解約を忘れないようにしましょう。
ながら作業をしたい人は、チェックしてみてください。
※無料トライアルは突然終了するかもしれないのでお早めに
(登録は1分ほどで完了します)
『星を継ぐもの』以外の作品もチェック!
ジェイムズ・P・ホーガンさんのほかの作品は、以下のリンクからご確認ください。
『星を継ぐもの』あらすじと感想のまとめ
著者は、ほかにも『巨人たちの星』などを発表しています。興味をもった人は、こちらも手に取ってみてはいかがでしょうか。
なお、自分に合った本を選んでほしい人は選書サービス 雨音選書をチェックしてみてください。
-
『わたしたちが光の速さで進めないなら』(キム・チョヨプ)レビュー
続きを見る